掲載日順の手話

新しい手話から順番に並べています

2022-02-11 掲載 【 2021年度第3回パブリックコメント 確定手話 】
枕詞(まくらことば) 縁語(えんご)
掛詞(かけことば) 体言(たいげん)
用言(ようげん) 体言止め(たいげんどめ)
倒置法(一般の場合)(とうちほう(いっぱんのばあい)) 倒置法(和歌の場合)(とうちほう(わかのばあい))
句切れ(くぎれ) 本歌取り(ほんかどり)
貝覆(かいおおい) 読み札(よみふだ)
取り札(とりふだ) ちらし取り(ちらしとり)
競技かるた(きょうぎかるた) 自陣(じじん)
敵陣(てきじん) 空札(からふだ)
しまったB(しまったB) お手つき(おてつき)
源平合戦(げんぺいかっせん) 坊主(ぼうず)
坊主めくり(ぼうずめくり) 節(せつ)
文節(ぶんせつ) 音節(おんせつ)
神経B(しんけいB) 病・症(びょう・しょう)
合併症(がっぺいしょう) しびれB(しびれB)
折り鶴(おりづる)  
2022-01-18 掲載 【 2021年度第3回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
オミクロン株(新型コロナウイルスの変異株)(オミクロンかぶ) デルタ株(新型コロナウイルスの変異株)(デルタかぶ)
ネットワークB 量子(りょうし)
野党B(やとうB) 連合(れんごう)
女系(じょけい) 男系(だんけい)
収容(しゅうよう) 乗る(のる)
視野が広がる(しやがひろがる) 煮る(炊く)B(にる(たく)B)
道路・○○通り(どうろ・○○どおり) 株分け(かぶわけ)
○○一色(○○いっしょく) 新選組(しんせんぐみ)
嵐(あらし) 履歴(りれき)
本人B(ほんにんB) 直すA(なおすA)
ヤング  
2021-12-14 掲載 【 2021年度第2回パブリックコメント 確定手話 】
電話リレーB(でんわリレーB) 電話リレーサービスB(でんわリレーサービスB)
オペレータ IP
IP電話番号(IPでんわばんごう) ユーザーB・利用者(ユーザーB・りようしゃ)
利用者ログインURL(りようしゃログインURL) 文字C・文章B(もじC・ぶんしょうB)
文字通訳(もじつうやく) 文字チャット(もじチャット)
呼び出し音(よびだしおん) ○○中(ちゅう)
電話中(通話中)(でんわちゅう) 自動音声ガイダンス(じどうおんせいガイダンス)
応答(おうとう) 双方(そうほう)
双方向(そうほうこう) 即時(そくじ)
キャリア(通信サービスを提供する通信事業者) 公(おおやけ)
公序良俗(に反する)(こうじょりょうぞく) 電話をかける(でんわをかける)
電話がかかってくる(でんわがかかってくる) 通話料(つうわりょう)
月(つき) プラン
月額料ありプラン(げつがくりょうありプラン) 月額料なしプラン(げつがくりょうなしプラン)
固定電話(こていでんわ) 用件(を預かる)(ようけん)
要件(ようけん) 折り返しの電話(おりかえしのでんわ)
失礼いたします(電話を切る)(しつれいいたします) Android
iOS(アイオーエス) 繋ぐB・接続(つなぐB・せつぞく)
再接続(さいせつぞく) リレーちゃん
通報(つうほう) 緊急通報(きんきゅうつうほう)
リスト 電話帳(でんわちょう)
着信履歴(ちゃくしんりれき) 発信履歴(はっしんりれき)
自撮り(じどり) 自映像(じえいぞう)
フリーダイヤル 留守番電話(留守電)(るすばんでんわ)
本人確認(ほんにんかくにん) (ワクチンの)副反応(ふくはんのう)
防災計画(ぼうさいけいかく) 同居人(どうきょにん)
物資(ぶっし) 救援物資(きゅうえんぶっし)
道路(どうろ) 緊急輸送道路(きんきゅうゆそうどうろ)
激甚(げきじん) 激甚災害(げきじんさいがい)
行動計画(こうどうけいかく) タイムライン
第三者委員会(だいさんしゃいいんかい) 年末年始(ねんまつねんし)
(量が)減る(へる) ローリングストック法(ローリングストックほう)
二次○○(にじ) 汁をのむ(しるをのむ)
一汁三菜(いちじゅうさんさい) 灰汁(あく)
直すB(なおすB) 校閲(こうえつ)
印刷B・刷る(いんさつB・する) ゲラ
校了(こうりょう) 責了(せきりょう)
ケアラー ヤングケアラー
あげ足をとる(あげあしをとる) 明日は我が身(あすはわがみ)
後の祭り(あとのまつり) 腕に縒りをかける(うでによりをかける)
古今東西(ここんとうざい) 奇想天外(きそうてんがい)
波瀾万丈(はらんばんじょう) 早口言葉(はやくちことば)
試算(しさん) e-Tax(国税電子申告・納税システム)
プログラミング 関係B(かんけいB)
ステークホルダー 社内(しゃない)
社外(しゃがい) 社外取締役(しゃがいとりしまりやく)
2021-09-10 掲載 【 特集:選挙に係る手話(10) 】
アドバイザリーボード ワクチンパスポート
中国包囲網(ちゅうごくほういもう) 量子コンピューター(りょうしコンピューター)
ベーシックインカム(basic income) IoT(アイオーティー)
エビデンス 温室効果ガス(おんしつこうかガス)
サステナビリティ スマートシティ
サプライチェーン ワーケーション
有効求人倍率(ゆうこうきゅうじんばいりつ) 出稼ぎ労働者(でかせぎろうどうしゃ)
野党連合(やとうれんごう) 10増10減(じゅうぞうじゅうげん)
女性宮家(じょせいみやけ) 成人年齢(せいじんねんれい)
女系天皇(じょけいてんのう) 長期収容(ちょうきしゅうよう)
抗体カクテル療法(こうたいカクテルりょうほう) ワクチン外交(ワクチンがいこう)
ゼロエミッション 誰ひとり取り残さない(だれひとりとりのこさない)
サーキュラーエコノミー フードドライブ
AYA世代(アヤせだい) 時差運賃(じさうんちん)
半導体(はんどうたい) 俯瞰(ふかん)
選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい) 水際対策(みずぎわたいさく)
高止まり(たかどまり) 梯子を外す(はしごをはずす)
資産凍結(しさんとうけつ) 生涯現役社会(しょうがいげんえきしゃかい)
フレイル 男性不妊症(だんせいふにんしょう)
グリーン社会(グリーンしゃかい) プラットフォーム(IT関連)
共謀罪(きょうぼうざい) 市民と野党の共闘(しみんとやとうのきょうとう)
専守防衛(せんしゅぼうえい) 養子縁組(ようしえんぐみ)
学生納付特例(がくせいのうふとくれい) コロナとの闘い(コロナとのたたかい)
オペレーション 優遇措置(ゆうぐうそち)
健康寿命(けんこうじゅみょう) 地域密着型(ちいきみっちゃくがた)
リカレント教育(リカレントきょういく) 体外受精(たいがいじゅせい)
加熱式たばこ(かねつしきたばこ) 石炭火力発電(せきたんかりょくはつでん)
バブル方式(バブルほうしき) ロードプライシング