NEW! 特集:東京2025デフリンピック関連用語を公開しました (2024/08/06)
特集:刑事裁判に係る法廷用語の手話(追加)
2009年5月より実施される裁判員制度に対応して、日本手話研究所標準手話確定普及研究部は聴覚障害を持つ専門家及び全国手話通訳問題研究会(北海道支部、東京支部、京都支部)のご協力を得て、刑事裁判に関わる法廷用語の手話を整理しました。
既に確定されている手話の是非について検討し、必要に応じて手話を組み合わせたり、新しい手話を創作したりしました。52単語の手話表現について、動画を紹介します。
なお、法廷用語については「法廷用語の日常語化に関するPT報告書(日本弁護士連合会、裁判員制度実施本部法廷用語の日常語化に関するプロジェクトチーム)」に準拠しております。
既に確定されている手話の是非について検討し、必要に応じて手話を組み合わせたり、新しい手話を創作したりしました。52単語の手話表現について、動画を紹介します。
なお、法廷用語については「法廷用語の日常語化に関するPT報告書(日本弁護士連合会、裁判員制度実施本部法廷用語の日常語化に関するプロジェクトチーム)」に準拠しております。
新たに13語の手話を追加で整理しました(2010年2〜3月)。
特信情況(特信性)(とくしんじょうきょう・とくしんせい) | 未決勾留日数の算入(みけつこうりゅうにっすうのさんにゅう) |
反抗を抑圧する(はんこうをよくあつする) |
現住建造物(げんじゅうけんぞうぶつ) | 非現住建造物(ひげんじゅうけんぞうぶつ) |
焼損(しょうそん) |
略取(りゃくしゅ) | 誘拐(ゆうかい) |
緊急避難(きんきゅうひなん) | 過剰避難(かじょうひなん) |
既遂(きすい) | 未遂(みすい) |
中止未遂(ちゅうしみすい) |
以下は2009年に掲載した用語です。
正当防衛(せいとうぼうえい) | 過剰防衛(かじょうぼうえい) |
心神喪失(しんしんそうしつ) | 心神耗弱(しんしんこうじゃく) |
故意(こい) | 確定的殺意(かくていてきさつい) |
未必の殺意(みひつのさつい) | 認識ある過失(にんしきあるかしつ) |
共同正犯(きょうどうせいはん) | 共謀共同正犯(きょうぼうきょうどうせいはん) |
教唆犯(きょうさはん) | 従犯(じゅうはん) |
犯罪B(はんざいB) | 累犯(るいはん) |
前科(ぜんか) | 前歴(ぜんれき) |
刑の量定(けいのりょうてい) | 刑の減軽(けいのげんけい) |
情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) | 責任能力(せきにんのうりょく) |
論告(ろんこく) | 求刑(きゅうけい) |
弁論(べんろん) | 合理的な疑問(合理的な疑い)(ごうりてきなぎもん・ごうりてきなうたがい) |
伝聞法則(でんぶんほうそく) | 伝聞証拠(でんぶんしょうこ) |
伝聞供述(でんぶんきょうじゅつ) | 合意書面(ごういしょめん) |
違法収集証拠(いほうしゅうしゅうしょうこ) | 違法収集証拠排除の法則(いほうしゅうしゅうしょうこはいじょのほうそく) |
弾劾証拠(だんがいしょうこ) | 自白の任意性(じはくのにんいせい) |
実況見分調書(じっきょうけんぶんちょうしょ) | 検証調書(けんしょうちょうしょ) |
検察官調書(けんさつかんちょうしょ) | 員面調書(いんめんちょうしょ) |
証拠(しょうこ) | 証拠能力(しょうこのうりょく) |
黙秘権(もくひけん) | 実況見分(じっきょうけんぶん) |
起訴(きそ) | 起訴状(きそじょう) |
公訴事実(こうそじじつ) | 冒頭陳述(ぼうとうちんじゅつ) |
弁護人(べんごにん) | 被告人(ひこくにん) |
被害者参加人(ひがいしゃさんかにん) | 公判期日(こうはんきじつ) |
裁判員(さいばんいん) | 裁判官・判事(さいばんかん・はんじ) |
検察官・検事(けんさつかん・けんじ) | 弁護士(べんごし) |