特集:東京2025デフリンピック関連用語を公開しました (2024/08/06)
外国の手話
イランの手話 固有名詞編
イラン手話の動画 | 説明 | |
---|---|---|
地名 | ||
イラン Iran | イラン・イスラム共和国(通称イラン)は、アジア・中東のペルシャ湾とカスピ海に面するイスラム共和制国家であり、使用言語はペルシア語である。その国土は日本の約4.4倍あり、人口は8,399万人(2020年、世界人口白書2021)。 | |
ペルシャ Persia | 紀元前550〜前330年に、全オリエント世界を支配したイラン人の帝国。イラン南部の遊牧イラン人が建設し、西北インドやエジプトまで征服した。 | |
テヘラン Tehran | イラン‐イスラム共和国の首都。アルボルズ山脈南麓、標高1200メートル近い高原にある。 | |
マシュハド Mashhad | イラン北東部にあるラザヴィー・ホラーサーン州の州都で、イスラム教シーア派における聖廟都市(聖地)の一つ。首都テヘランの東約850 kmに位置し、テヘランに次ぐイラン第二の都市である。 | |
エスファハーン Isfahan | エスファハーン州の州都で、テヘランの南約340kmに位置する。エスファハーンはイラン人にとって歴史的・文化的に重要な町であり、町の美しさは「イランの真珠」とも例えられている。 | |
キャラジ Karaj | イランアルボルズ州の州都で、カラジとも表記する。イラン第四の都市でもある。テヘランの西20kmに位置し、アルボルズ山脈の麓にある。 | |
タブリーズ Tabriz | イラン北西部の都市であり、東アーザルバーイジャーン州の州都でもある。テヘランから約600kmのサハンド山(3,710m)の北側、標高1,350mに位置する。人口は約140万人でイラン第4位。 | |
シーラーズ Shiraz | イラン南西部の都市で、バラと詩で知られるファールス州の州都。標高1,600mの高地に位置しているため四季を通じて気候が穏やかでバラで有名な世界遺産のエラム庭園など緑がとても多い。 | |
アフヴァーズ Ahvaz | フーゼスターン州の州都で最大都市。日本では一般にアフワズと呼ばれる。アバダン北130km、カールーン川にのぞむ低い砂岩層の丘陵群中に位置する。 | |
ゴム Ghom | ゴム州の州都で、テヘランから南に約135kmのところにあり、人口78万人の宗教都市である。近世ペルシア語ではクム(Qum)。日本では「コム」とも表記される。 | |
ケルマーンシャー Kermanshah | ケルマーンシャー州の州都で、イラン西部に位置し、イラクとの国境からおよそ120kmの距離にある。 | |
オルーミーイェ Orumiye | イラン北西部の都市で、西アーザルバーイジャーン州の州都であり、トルコ国境に近いオルーミーイェ湖西岸に位置する。 | |
バンダレ・アッバース Bandar Abbas | イラン南部の港湾都市。ホルモズガーン州の州都。ホルムズ海峡に面し、同国の三大貿易港の一つに数えられる。「アッバースの港」の意。当初はバンダレ・アッバースィーと言われていたが、略してバンダレ・アッバース、今はバンダル・アッバースといわれることが多い。日本語での報道などではバンダルアバス、バンダルアッバスと訛る。 | |
サーヘダーン Zahedan | イラン南東部にあるスィースターン・バルーチェスターン州の州都で、パキスタンおよびアフガニスタンとの国境部に位置する。標高は海抜1,352m、テヘランからの距離は1,605kmである。 | |
ケルマーン Kerman | ケルマーン州の州都で、首都テヘランの南東1076km、広大な平原上に位置する。 | |
ヤズド Yazd | イラン中央部にあるヤズド州の州都。イランにおいて古い歴史をもつ都市の一つで、ゾロアスター教文化の中心地である。 | |
ハマダーン Hamadan | ハマダーン州の州都である。イラン中西部に位置し、アルヴァンド山(標高3,574m)の麓、緑に囲まれたの山岳地帯にあり、平均標高は1,850mである。イラン最古の都市であり、世界的にも最古の都市のひとつである。 | |
アルダビール Ardabil | カスピ海、およびアゼルバイジャンとの国境に近い、イラン北西部アルダビール州の州都である。サバラーン山東麓の高原地帯に位置し、イスラム神秘主義のサファビー教団の祖を祭るシェイフサフィーオッディーン廟がある。また、近郊のサルエインをはじめとする温泉地が広く知られている。 | |
アーバーダーン Abadan | イラン南西部、フーゼスターン州アバダーン島にある都市。20世紀初頭までは寒村に過ぎなかったが、当地で石油の採掘が開始されたことにより、急激に発展した。 | |
ザンジャーン Zanjan | イラン北西部ザンジャーン州の州都。テヘランからトルコ国境に向かう高速道路経由で298kmの地点にあり、またカスピ海からは125kmの位置にある。 | |
文化 | ||
水タバコ Hookah | 皿の上で燃やしたタバコの煙を水の入っている「水パイプ」という専用の器具でろ過し、水パイプについている長いホースで吸う嗜好品。シーシャ(Shisha)ともいう。 | |
ペルシャ絨毯 Persian rug | 紀元前の古代ペルシャ時代からイランで生産されている絨毯。イラン文化、芸術を代表する極めて優れた美術工芸品の一つである。 | |
料理 | ||
ケバブ Kebab | 四角形に切った肉を串に刺して焼いたもの。 | |
クビデ Koobideh | スパイスを練り込んだ挽肉の串焼き。 | |
アーブグーシュト Abgoosht | 素焼きの小さな壺に羊のすね肉、ジャガイモ、ヒヨコマメなどを入れて弱火で煮込んで作る汁。 | |
ククサブジ Kuksabzi | ほうれん草やコリアンダーなどの野菜やディルなどのハーブが入ったオムレツ。 | |
ゴルメ サブズイ Ghormeh Sabzi | イランを代表する家庭料理の一つであり、乾燥させた香草と野菜と羊肉をスープで煮込んだ料理 |