掲載日順の手話

新しい手話から順番に並べています

2025-09-03 掲載 【 特集:東京2025デフリンピック関連用語 】
アディショナルタイム キャディー
コートチェンジ 失格B(しっかくB)
失格C(しっかくC) 次点(じてん)
審判B(しんぱんB) スポーツディレクター
先攻(せんこう) 後攻(こうこう)
ハーフタイム ファウル
ペナルティB ポロシャツ
マッチポイント ミックスゾーン
MVP 準決勝(じゅんけっしょう)
準々決勝(じゅんじゅんけっしょう) フラッグベアラー
メダルベアラー ゲームメーカーA
ゲームメーカーB 混合団体戦(こんごうだんたいせん)
次世代につなぐ(じせだいにつなぐ) タッチの差(タッチのさ)
ハードルが高い(ハードルがたかい) ハードルが低い(ハードルがひくい)
ラストスパート リザルト
組み合わせ(くみあわせ) スタート地点に立つ(スタートちてんにたつ)
アイコンタクト スポーツビジョン
国賓(こくひん) トーチ
ランタン ジャージ
スポーツ実況(スポーツじっきょう) スターター
ノーカウント 稽古(けいこ)
フォームA(スポーツ) フォームB(スポーツ)
点呼(てんこ) 号令(ごうれい)
昇級・昇段(しょうきゅう・しょうだん) 道場・武道場(どうじょう・ぶどうじょう)
オフェンス・攻め・攻撃(せめ・こうげき) ディフェンス・守り・守備(まもり・しゅび)
チームプレイ フォーメーション
帯同(たいどう) ビブス
フライング 招聘(しょうへい)
メダリスト 金メダル(きんメダル)
銀メダル(ぎんメダル) 銅メダル(どうメダル)
アクレディテーションセンター アクレディテーション
シャペロン ドーピング・コントロール
無作為・ランダム(むさくい) 抜き打ち(ぬきうち)
ターゲット プレスリリース
スペシャルオリンピックス エキシビションマッチ
国際サイレント競技大会(こくさいサイレントきょうぎたいかい) 世界ろう者競技大会(せかいろうしゃきょうぎたいかい)
アルケイス ドレセ
国際サイレントスポーツ委員会(こくさいサイレントスポーツいいんかい) CISS(国際サイレントスポーツ委員会/国際ろう者スポーツ委員会)
日本ろうあ体育協会(にほんろうあたいいくきょうかい) 東京体育館(とうきょうたいいくかん)
駒沢オリンピック公園総合運動場(こまざわオリンピックこうえんそうごううんどうじょう) 大田区総合体育館(おおたくそうごうたいいくかん)
大森ふるさとの浜辺公園(おおもりふるさとのはまべこうえん) 日比谷公園(ひびやこうえん)
日比谷エリア(ひびやエリア) 有明テニスの森(ありあけテニスのもり)
東京アクアティクスセンター(とうきょうアクアティクスセンター) 若洲ゴルフリンクス(わかすゴルフリンクス)
東京武道館(とうきょうぶどうかん) 味の素ナショナルトレーニングセンター(あじのもとナショナルトレーニングセンター)
中野区立総合体育館(なかのくりつそうごうたいいくかん) 武蔵野の森総合スポーツプラザ(むさしののもりそうごうスポーツプラザ)
府中市立総合体育館(ふちゅうしりつそうごうたいいくかん) 東大和グランドボウル(ひがしやまとグランドボウル)
伊豆大島(裏砂漠)(いずおおしま(うらさばく)) 東京高速道路(とうきょうこうそくどうろ)
首都高速道路高速八重洲線(しゅとこうそくどうろこうそくやえすせん) 大井ふ頭中央海浜公園(おおいふとうちゅうおうかいひんこうえん)
国立オリンピック記念青少年総合センタースポーツ棟(こくりつオリンピックきねんせいしょうねんそうごうセンタースポーツとう) 日本サイクルスポーツセンター(にほんサイクルスポーツセンター)
Jヴィレッジ パリ
アムステルダム ニュルンベルク
ロンドン ストックホルム
コペンハーゲン ブリュッセル
ミラノ ヘルシンキ
ワシントンD.C. ベオグラード
マルメ ブカレスト
ケルン ロサンゼルス
クライストチャーチ ソフィア
ローマ メルボルン
台北(たいぺい) サムスン
カシアスドスル  
2025-08-05 掲載 【 2025年度第1回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
手話施策推進法(しゅわしさくすいしんほう) 公布(こうふ)
2025-04-28 掲載 【 特集:東京2025デフリンピック関連用語 】
キャラバンB  
2025-04-01 掲載 【 特集:選挙に係る手話(13) 】
G0(ジーゼロ) ライドシェア
プロジェクションマッピング PFAS
エンゲージメント ワンオペ
ホワイト案件(ホワイトあんけん) NSC(国家安全保障会議)
国家安全保障会議(NSC)(こっかあんぜんほしょうかいぎ) 年収の壁(ねんしゅうのかべ)
ホストクラブ 悪質ホストクラブ(あくしつホストクラブ)
風営法(ふうえいほう) 連結性(と強靭性の強化)(れんけつせい)
コンテナトイレ まちおこし
まち(地域)おこし協力隊(まち(ちいき)おこしきょうりょくたい) キックバック
実質賃金(じっしつちんぎん) 少数与党(しょうすうよとう)
ブロックチェーン 飼料(しりょう)
優遇(ゆうぐう) 優遇税制(ゆうぐうぜいせい)
トレーラーハウス 過疎(かそ)
消滅可能性都市(しょうめつかのうせいとし) 産官学金(さんかんがくきん)
首班指名選挙(しゅはんしめいせんきょ) 政界(せいかい)
富裕層(ふゆうそう) 広域観光(こういきかんこう)
利便性(りべんせい) 予算の端境期(よさんのはざかいき)
送電率(そうでんりつ) 配電(はいでん)
可搬型衛星アンテナ(かはんがたえいせいアンテナ) 全国災害ボランティア支援ネットワーク(JVOAD)(ぜんこくさいがいボランティアしえんネットワーク)
JVOAD(ジェイボアード) ワンストップセンター
ポスト植民地(ポストしょくみんち) 累進課税(るいしんかぜい)
識字率(しきじりつ) イコモス(国際記念遺跡会議)
国際記念遺跡会議A(イコモス)(こくさいきねんいせきかいぎA) 国際記念遺跡会議B(イコモス)(こくさいきねんいせきかいぎB)
派閥(はばつ) リバティー制度(リバティーせいど)
ロボティクス(を導入) 再生の道(さいせいのみち)
2025-03-31 掲載 【 2024年度第4回パブリックコメント 確定手話 】
熱帯低気圧(ねったいていきあつ) エコステーション
リアクション 世界遺産(せかいいさん)
重要(じゅうよう) 財産B(ざいさんB)
重要文化財(じゅうようぶんかざい) 途上国(とじょうこく)
優生思想(ゆうせいしそう) 物言い(ものいい)
飢餓(きが) 共生(きょうせい)
瞑想(めいそう) カムフラージュ
タッチパネル 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
天変地異(てんぺんちい) 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず) テザリング(てざりんぐ)
茶C(ちゃC) コーラ
2025-02-25 掲載 【 2024年度第4回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
年収(ねんしゅう) ホスト
コンテナ 与党B(よとうB)