掲載日順の手話

新しい手話から順番に並べています

2022-12-14 掲載 【 2022年度第2回パブリックコメント 確定手話 】
人口流出(じんこうりゅうしゅつ) 人口流入(じんこうりゅうにゅう)
増加(ぞうか) 人口増加(じんこうぞうか)
減少(げんしょう) 人口減少(じんこうげんしょう)
褒めるA(ほめるA) 称賛A(しょうさんA)
絶賛A(ぜっさんA) 完売(かんばい)
発覚(はっかく) 神隠し(かみかくし)
学年(がくねん) 小学一年~小学六年(しょうがくいちねん~しょうがくろくねん)
中学一年~中学三年(ちゅうがくいちねん~ちゅうがくさんねん) 高校一年~高校三年(こうこういちねん~こうこうさんねん)
受験(じゅけん) 顔を立てるA(かおをたてるA)
顔を立てるB(かおをたてるB) 陰で糸を引く(かげでいとをひく)
返す言葉がない(かえすことばがない) 金は天下の回り物(かねはてんかのまわりもの)
火事場のバカ力(かじばのばかぢから) 固唾をのむ(かたずをのむ)
肩の荷が下りる(かたのにがおりる) 肩の荷を下ろす(かたのにをおろす)
活路を開く(かつろをひらく) 活を入れる(かつをいれる)
痒い所に手が届く(かゆいところにてがとどく) 身体を張る(からだをはる)
癇にさわる(かんにさわる) 疳の虫が起こる(かんのむしがおこる)
2022-11-15 掲載 【 2022年度第2回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
敬意B(けいいB)  
2022-10-05 掲載 【 2022年度第1回パブリックコメント 確定手話 】
ハシビロコウ ネタ
ネタバレ 巣ごもり(すごもり)
NATO 北大西洋条約機構(きたたいせいようじょうやくきこう)
ホトトギス フェレット
イタチ さざなみ
実効性担保(じっこうせいたんぽ) 機動的対処(対応)(きどうてきたいしょ(たいおう))
酒類提供要件(しゅるいていきょうようけん) 人流(じんりゅう)
二正面作戦(にしょうめんさくせん) IR(統合型リゾート)(とうごうがたリゾート)
想像B(そうぞうB) 観天望気(かんてんぼうき)
菌(きん) ヘリコバクターピロリ菌(ヘリコバクターピロリきん)
逆流A(ぎゃくりゅうA) 逆流B(ぎゃくりゅうB)
湿地(しっち) 熟果(じゅくか)
興味B(きょうみB) キャッチコピー
尽力(じんりょく) 敬意(けいい)
多種多様(たしゅたよう) 学び合い(まなびあい)
希薄(きはく) 業務(ぎょうむ)
疲弊(ひへい) 収益(しゅうえき)
創意工夫(そういくふう) 国際B(こくさいB)
エスペラント おっつけA
おっつけB 唖然(あぜん)
充当(じゅうとう) 森羅万象(しんらばんしょう)
一押し(いちおし) 試行錯誤(しこうさくご)
家内安全(かないあんぜん) 心が洗われる(こころがあらわれる)
ウェビナー オートミール
イルミネーション 骨髄提供(こつずいていきょう)
骨髄バンク(こつずいバンク) プロデューサー
ディレクター キャッチフレーズ
あおり運転(あおりうんてん) あおり運転厳罰化(あおりうんてんげんばつか)
軽視(けいし) 麻婆丼(まーぼーどん)
ご当地(ごとうち) 紛糾(ふんきゅう)
研鑚(けんさん) 移籍(いせき)
占星術(せんせいじゅつ) 透視(とうし)
姓名判断(せいめいはんだん) 手相(てそう)
人相A(にんそうA) 人相B(にんそうB)
電子証明書(でんししょうめいしょ) 決済(けっさい)
電子決済(でんしけっさい) クラウドファンディング
電動モビリティ(でんどうモビリティ) 物流(ぶつりゅう)
ドル箱(ドルばこ) 貴族(きぞく)
農民(のうみん) 妥当(だとう)
2022-08-30 掲載 【 2022年度第1回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
ウポポイ(民族共生象徴空間)(みんぞくきょうせいしょうちょうくうかん)  
2022-07-02 掲載 【 特集:選挙に係る手話(11)追加掲載 】
幸福実現党(こうふくじつげんとう) ごぼうの党(ごぼうのとう)
参政党(さんせいとう) 日本第一党(にっぽんだいいちとう)
新党くにもり(しんとうくにもり) NHK党(NHKとう)
維新政党・新風(通称「新風」)(いしんせいとう・しんぷう) ファーストの会(ファーストのかい)
2022-05-10 掲載 【 特集:選挙に係る手話(11)追加掲載 】
ワクワク割(ワクワクわり) 人道回廊(じんどうかいろう)
ジェノサイド  
2022-05-09 掲載 【 2021年度第4回パブリックコメント 確定手話 】
アンモナイト 羽毛(うもう)
○生代(○せいだい) 古生代(こせいだい)
中生代(ちゅうせいだい) 新生代(しんせいだい)
肉食動物(にくしょくどうぶつ) 草食動物(そうしょくどうぶつ)
小腸B(しょうちょうB) 大腸B(だいちょうB)
胸やけ(むねやけ) 尿漏れB(にょうもれB)
頻尿B(ひんにょうB) 尿・おしっこ(にょう)
痛み止め(いたみどめ) 腱反射(けんはんしゃ)
磁場(じば) 様子を見る(ようすをみる)
便・お通じ(べん・おつうじ) 息を止める(いきをとめる)
腹腔鏡下手術B(ふくくうきょうかしゅじゅつB) 納豆B(なっとうB)
2022-03-11 掲載 【 特集:選挙に係る手話(11) 】
成長と分配(せいちょうとぶんぱい) ボトルネック
BCP 事業継続計画(じぎょうけいぞくけいかく)
禁じ手(きんじて) メタバース
DV(ドメスティック・バイオレンス) 家庭内暴力(DV)(かていないぼうりょく)
デジタル田園都市国家構想(デジタルでんえんとしこっかこうそう) 地球規模の課題(ちきゅうきぼのかだい)
アバター 人権デューディリジェンス(じんけんデューディリジェンス)
不妊治療(ふにんちりょう) 新しい資本主義(あたらしいしほんしゅぎ)
受け子(うけこ) フェムテック
非課税世帯(ひかぜいせたい) ユニバーサルヘルスカバレッジ
コンセッション スタートアップ
フィランソロピー 極超音速ミサイル(きょくちょうおんそくミサイル)
身を切る改革(みをきるかいかく) サブスクリプション
リアリズム外交(リアリズムがいこう)  
2022-03-08 掲載 【 2021年度第4回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
想像B(そうぞうB) 田園(でんえん)
姿(すがた) 資本B(しほんB)
オレオレ詐欺(オレオレさぎ) リクルーター
かけ子(かけこ) 出し子(だしこ)
寄付B(きふB) 極超(きょくちょう)
音速(おんそく)  
2022-02-11 掲載 【 2021年度第3回パブリックコメント 確定手話 】
歌人(かじん) 和歌(わか)
和歌集(わかしゅう) 勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう)
飛鳥(時代)(あすか(じだい)) 平安(時代)(へいあん(じだい))
鎌倉(時代)(かまくら(じだい)) 室町(時代)(むろまち(じだい))
省(しょう) 朝廷(ちょうてい)
漢詩(かんし) 音(おん)
五音(ごおん) 七音(しちおん)
上の句(かみのく) 下の句(しものく)
歌会(うたかい) 歌枕(うたまくら)
序詞(じょことば)