外国の手話
アジア各国(12カ国)の手話
アジア各国(12カ国)の手話をご紹介していきます。
手話言語研究所 外国手話研究部
- 2022/05/14:タイの手話 基本単語A(追加分)・基本単語B・基本単語C と 固有名詞編 を追加掲載いたしました。
- 2021年11月15日:ネパールの手話 基本単語B・基本単語C と 固有名詞編 を追加掲載いたしました。
- 2021年5月6日:モンゴルの手話 基本単語B と 固有名詞編 を追加掲載しました。
- 2021年1月19日:フィリピンの手話 基本単語B と 固有名詞編 を追加掲載しました。
- 2019年9月6日:ネパールの手話を追加掲載しました。
- 2019年3月25日:ラオスの手話を追加掲載しました。
- ミャンマー手話について、ヤンゴン(Yangon)とマンダレー(Mandalay)とでは、手話に相違があります。当サイトでは、それぞれの地域出身のろう者による表現をそのまま紹介しています。
- このサイトの手話表現は、手話言語研究所外国手話研究部が、各国のろう者の協力を得て行った調査のデータに基づいています。
- 調査と成果公開については、調査協力者に書面での同意をいただいています。
- 肖像権に配慮し、各国のろう者に代わって日本のろう者が手話表現を再現しています。
- 手話には個人差や地域差、世代間の差などがありますので、現地にはここで紹介された手話とは異なる表現が存在する可能性があります。
単語別の手話
基本単語AとBに分けて各国の手話を掲載しています。
単語別の手話を見る
国別の手話
右側の国名をクリックしてください。