NEW! 外国の手話にモンゴル(当事者表現)を追加しました (2025/09/25)

掲載日順の手話

新しい手話から順番に並べています

2016-05-13 掲載 【 選挙に係わる手話7 】
待機児童(たいきじどう) 児童扶養手当(じどうふようてあて)
グローバル G7
伊勢志摩サミット(いせしまサミット) 新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)(しんオレンジプラン(にんちしょうしさくすいしんそうごうせんりゃく))
民泊(みんぱく) 食品ロス(しょくひんロス)
テロリスト ビジネスチャンス
イノベーション ノウハウ
フードバンク ガバナンス
(経済政策)パッケージ((けいざいせいさく)パッケージ) ソーシャルビジネス(そーしゃるびじねす)
民進党(みんしんとう) SIMフリー
リスクマネジメント マイナス金利政策(マイナスきんりせいさく)
イスラム国(イスラムこく) IS
シリア難民(シリアなんみん) 再生可能エネルギー(さいせいかのうエネルギー)
ゆとり教育(ゆとりきょういく) 特定疾病(とくていしっぺい)
ジカ熱(ジカねつ) ジカウイルス感染症(じかういるすかんせんしょう)
バスタ新宿(バスタしんじゅく) 人工島(じんこうとう)
観艦式(かんかんしき) 南シナ海(みなみシナかい)
巫女(のくせに)(みこ) 待機児童問題(たいきじどうもんだい)
全欧安保協力機構(ぜんおうあんぽきょうりょくきこう) 戒厳令(かいげんれい)
緊急事態条項(きんきゅうじたいじょうこう) 公益及び公の秩序(こうえきおよびおおやけのちつじょ)
暴力革命(ぼうりょくかくめい) 軽度者追い出し(けいどしゃおいだし)
通貨(つうか) 自爆テロ(じばくテロ)
密入国過激派組織(みつにゅうこくかげきはそしき) 租税回避(そぜいかいひ)
哨戒機(しょうかいき) ヒスパニック
右翼(うよく) 左翼(さよく)
賭博(とばく) 駆けつけ警護(かけつけけいご)
シェア 核テロ(かくテロ)
言論の自由(げんろんのじゆう) インスタグラム(写真共有のSNS)((しゃしんきょうゆうのSNS))
ハッシュタグ(文字情報)((もじじょうほう)) アンバサダー(親善大使)((しんぜんたいし))
燃費(ねんぴ) ふるさと納税(ふるさとのうぜい)
マタニティーハラスメント(マタハラ) メガソーラー
秘匿性(ひとくせい) 付加価値(ふかかち)
防空識別圏(ぼうくうしきべつけん) 受精卵(じゅせいらん)
生殖細胞(せいしょくさいぼう) インフォームドコンセント
臨床(りんしょう) ヘリパッド(ヘリコプターの離着陸帯)((ヘリコプターのりちゃくりくたい))
亜熱帯照葉樹林(あねったいしょうようじゅりん) 格差是正(かくさぜせい)
渡しきり奨学金(返済不要)(わたしきりしょうがくきん(へんさいふよう)) 共生イレブン(きょうせいイレブン)
弾道ミサイル(だんどうミサイル) 核弾頭爆発(かくだんとうばくはつ)
レガシー(政治的な遺産)((せいじてきないさん)) 冷戦終結(れいせんしゅうけつ)
民意を問う(みんいをとう) 移民(いみん)
移民排除政策(いみんはいじょせいさく) 万里の長城(ばんりのちょうじょう)
財政出動(ざいせいしゅつどう) プレミアム商品券(プレミアムしょうひんけん)
一億総活躍社会(いちおくそうかつやくしゃかい) かかりつけ医(かかりつけい)
拿捕(だほ)  
2016-04-05 掲載 【 2015年度第4回パブリックコメント 確定手話 】
漬物B・漬ける(つけものB・つける) 福神漬(ふくしんづけ)
紅ショウガ(べにしょうが) ヤモリ
イモリ サンショウウオ
トカゲ 鳶(とび)
フラミンゴ(flamingo) ムササビ
ミミズク 萱(かや)
樅(もみ) 桐(きり)
香り(かおり) 楠(くすのき)
白樺(しらかば) 苦肉の策(くにくのさく)
火種(ひだね) 片腹痛い(かたはらいたい)
めんどうB・煩雑(めんどうB・はんざつ) 捨て石(すていし)
トップダウン ボトムアップ
危惧(きぐ) 芥川賞(あくたがわしょう)
直木賞(なおきしょう) 大きくする・増幅(おおきくする・ぞうふく)
増殖(ぞうしょく) 増幅器(ぞうふくき)
目がない(めがない) 見る目がない(みるめがない)
2016-03-07 掲載 【 2015年度第4回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
国際宇宙ステーション(こくさいうちゅうステーション)  
2016-02-17 掲載 【 2015年度第3回パブリックコメント 確定手話 】
一石二鳥A(いっせきにちょうA) 一石二鳥B(いっせきにちょうB)
トクホ(特定保健用食品)((とくていほけんようしょくひん)) マイノリティ(minority)
マジョリティ(majority) あざとい
素朴(そぼく) 背負って立つ・背負って立つ(しょってたつ・せおってたつ)
腹が据わる(はらがすわる) 骨身にしみるA(ほねみにしみるA)
骨身にしみるB(ほねみにしみるB) 骨身を惜しまず(ほねみをおしまず)
一皮むける(ひとかわむける) 羽を伸ばす(はねをのばす)
茶々を入れる(ちゃちゃを入れる) 棚からぼた餅(たなからぼたもち)
置く・棚上げA(おく・たなあげA) 棚上げB(たなあげB)
石の上にも三年(いしのうえにもさんねん) おみやげB・一石を投じる(おみやげB・いっせきをとうじる)
宙に浮く(ちゅうにうく) 板に付く(いたにつく)
火の車(ひのくるま) ペーペーA・下っ端・丁稚(したっぱ・でっち)
弟子B・ペーペーB(でしB) 胸を張る(むねをはる)
錦を飾る(にしきをかざる) 矢面に立つ(やおもてにたつ)
もっとB 鬼に金棒(おににかなぼう)
顔B(かおB) 面目をつぶす(めんぼくをつぶす)
磨く(みがく) 切磋琢磨(せっさたくま)
前進(ぜんしん) 日進月歩(にっしんげっぽ)
一世一代(いっせいちだい)  
2015-12-20 掲載 【 2015年度第2回パブリックコメント 確定手話 】
広報(こうほう) 地産地消(ちさんちしょう)
時C・腕時計(じC・うでどけい) 定時制(高校)(ていじせい(こうこう))
専修(せんしゅう) 北欧(ほくおう)
MERS(中東呼吸器症候群)((ちゅうとうこきゅうきしょうこうぐん)) コロナ
コロナウイルス 国民背番号(マイナンバー)(こくみんせばんごう)
センサー(sensor) 言語道断(ごんごどうだん)
一長一短(いっちょういったん) 木偶の坊(でくのぼう)
宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ) 手前味噌(てまえみそ)
片棒を担ぐ(かたぼうをかつぐ) 二足の草鞋(を履く)(にそくのわらじ(をはく))
ポンコツ 処刑(しょけい)
鶴の一声(つるのひとこえ) 当たる・当てる(あたる・あてる)
穴場(あなば) 地道・ぼちぼち・ぼつぼつ(じみち)
ごぼう抜き(ごぼうぬき) 引っぱる・引き抜き・ごぼう抜き(ひっぱる・ひきぬき・ごぼうぬき)
羽目を外す・大げさ(はめをはずす・おおげさ) 裸一貫・身ひとつ(はだかいっかん・みひとつ)
貰うB(もらうB) 居候(いそうろう)
かき混ぜる・醸造(かきまぜる・じょうぞう) 杜氏(とうじ)
発酵(はっこう) 野次(やじ)
野次馬(やじうま) 電光石火(でんこうせっか)
文楽(ぶんらく) 戒め(いましめ)
座右の銘(ざゆうのめい) 棟梁(とうりょう)
一目瞭然(いちもくりょうぜん) 一件落着(いっけんらくちゃく)
2015-11-09 掲載 【 2015年度第2回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
線状降水帯(せんじょうこうすいたい) 浸水(しんすい)
堤防決壊(ていぼうけっかい)