NEW! 外国の手話にヨルダンを追加しました (2025/03/21)

掲載日順の手話

新しい手話から順番に並べています

2016-02-17 掲載 【 2015年度第3回パブリックコメント 確定手話 】
一石二鳥B(いっせきにちょうB) トクホ(特定保健用食品)((とくていほけんようしょくひん))
マイノリティ(minority) マジョリティ(majority)
あざとい 素朴(そぼく)
背負って立つ・背負って立つ(しょってたつ・せおってたつ) 腹が据わる(はらがすわる)
骨身にしみるA(ほねみにしみるA) 骨身にしみるB(ほねみにしみるB)
骨身を惜しまず(ほねみをおしまず) 一皮むける(ひとかわむける)
羽を伸ばす(はねをのばす) 茶々を入れる(ちゃちゃを入れる)
棚からぼた餅(たなからぼたもち) 置く・棚上げA(おく・たなあげA)
棚上げB(たなあげB) 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
おみやげB・一石を投じる(おみやげB・いっせきをとうじる) 宙に浮く(ちゅうにうく)
板に付く(いたにつく) 火の車(ひのくるま)
ペーペーA・下っ端・丁稚(したっぱ・でっち) 弟子B・ペーペーB(でしB)
胸を張る(むねをはる) 錦を飾る(にしきをかざる)
矢面に立つ(やおもてにたつ) もっとB
鬼に金棒(おににかなぼう) 顔B(かおB)
面目をつぶす(めんぼくをつぶす) 磨く(みがく)
切磋琢磨(せっさたくま) 前進(ぜんしん)
日進月歩(にっしんげっぽ) 一世一代(いっせいちだい)
2015-12-20 掲載 【 2015年度第2回パブリックコメント 確定手話 】
広報(こうほう) 地産地消(ちさんちしょう)
時C・腕時計(じC・うでどけい) 定時制(高校)(ていじせい(こうこう))
専修(せんしゅう) 北欧(ほくおう)
MERS(中東呼吸器症候群)((ちゅうとうこきゅうきしょうこうぐん)) コロナ
コロナウイルス 国民背番号(マイナンバー)(こくみんせばんごう)
センサー(sensor) 言語道断(ごんごどうだん)
一長一短(いっちょういったん) 木偶の坊(でくのぼう)
宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ) 手前味噌(てまえみそ)
片棒を担ぐ(かたぼうをかつぐ) 二足の草鞋(を履く)(にそくのわらじ(をはく))
ポンコツ 処刑(しょけい)
鶴の一声(つるのひとこえ) 当たる・当てる(あたる・あてる)
穴場(あなば) 地道・ぼちぼち・ぼつぼつ(じみち)
ごぼう抜き(ごぼうぬき) 引っぱる・引き抜き・ごぼう抜き(ひっぱる・ひきぬき・ごぼうぬき)
羽目を外す・大げさ(はめをはずす・おおげさ) 裸一貫・身ひとつ(はだかいっかん・みひとつ)
貰うB(もらうB) 居候(いそうろう)
かき混ぜる・醸造(かきまぜる・じょうぞう) 杜氏(とうじ)
発酵(はっこう) 野次(やじ)
野次馬(やじうま) 電光石火(でんこうせっか)
文楽(ぶんらく) 戒め(いましめ)
座右の銘(ざゆうのめい) 棟梁(とうりょう)
一目瞭然(いちもくりょうぜん) 一件落着(いっけんらくちゃく)
2015-11-09 掲載 【 2015年度第2回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
線状降水帯(せんじょうこうすいたい) 浸水(しんすい)
堤防決壊(ていぼうけっかい) 濁流(だくりゅう)
還付金(かんぷきん) サミット(さみっと)
2015-09-28 掲載 【 2015年度第1回パブリックコメント 確定手話 】
出発B・出るB・スタートB(しゅっぱつB・でるB・スタートB) ASEAN(B)
目録(もくろく) ファーストフード(fast food)
スローフード(slow food) ハイエナ(hyaena)
ヘルペス チタン(titan)
窒素(nitrogen)(ちっそ) 合金(ごうきん)
たまげた 風呂B(ふろB)
あっけないB 烏の行水(からすのぎょうずい)
リカオン(Lycaon) ホラー(horror)
スリラー(thriller) ドキドキB・サスペンス(suspense)
インテリ(intelligenceの略) 乗り換え(のりかえ)
パロディ(parody) 内側⇔外側(うちがわ⇔そとがわ)
モラルハラスメント(mobbing) 人種ハラスメント(racial harassment)(じんしゅハラスメント)
巣(nest)(す) 裏方(うらかた)
税務署(Tax Office)(ぜいむしょ) 確定申告(かくていしんこく)
日当(にっとう) 恵方巻き(えほうまき)
対岸の火事(たいがんのかじ) すっぴん
ふんどし ふんどしを締めてかかる(ふんどしをしめてかかる)
制定(せいてい) ヘリコプターB
リモコンB ドローン(drone)
消えるD(きえるD) 竜頭蛇尾(りゅうとうだび)
ジャッカル(jackal) 書くB(かくB)
エッセイ・随筆(essay)(エッセイ・ずいひつ) 山椒(さんしょう)
土手(どて)  
2015-08-24 掲載 【 2015年度第1回パブリックコメント 一斉掲載手話 】
巣立ち(すだち) 新進気鋭(しんしんきえい)
領事(りょうじ) 爆買い(ばくがい)
(噴)火口((ふん)かこう) マグマ爆発(マグマばくはつ)
マグマ水蒸気爆発(マグマすいじょうきばくはつ) 火山噴火(かざんふんか)
灰(はい) 溶岩ドーム(ようがんドーム)
マントル ユーラシア
ユーラシアプレート 口永良部島(くちのえらぶじま)
ひとり親(ひとりおや) 牧場・牧場(まきば・ぼくじょう)
チンパンジー 原発(げんぱつ)
2015-05-07 掲載 【 2014年度第4回パブリックコメント 確定手話 】
もらす・カミングアウト(coming out) ダウン症候群(Down syndrome)(だうんしょうこうぐん)
醍醐味(だいごみ) 思い切ってC・思いきる・破天荒(おもいきってC・おもいきる・はてんこう)
二束三文(にそくさんもん) お茶目(おちゃめ)
告げる(つげる) ヘイトスピーチ(hate speech)
順風満帆(じゅんぷうまんぱん) テロップ
厚かましいB・おこがましい(あつかましいB) 十中八九(じゅっちゅうはっく)
駄目だし(だめだし) 獲物(えもの)
三冠(さんかん) 樫(かし)
出馬(しゅつば) 大義(たいぎ)
PDF(文書) 眼鏡にかなう(めがねにかなう)
親のすねをかじる(おやのすねをかじる) 北陸(ほくりく)
デフレ脱却担当(でふれだっきゃくたんとう)  
2015-04-01 掲載 【 2014年度第3回パブリックコメント 確定手話 】
ひき逃げ(ひきにげ) 大家(おおや)
店子(たなこ) 器官(きかん)
コミッショナー(commissioner) 繰り返し・いたちごっこ(くりかえし・いたちごっこ)
企業(きぎょう) ブラック企業(ブラックきぎょう)
ホームパーティー 度外視(どがいし)
マスコット(mascot) 意気投合(いきとうごう)
内・内部(うち・ないぶ) 外・外部(そと・がいぶ)
社会通念(しゃかいつうねん) 基幹(きかん)
包括(ほうかつ) シーレーン(sea lane)
不法(ふほう) 行為(こうい)
不法行為(ふほうこうい) 切る・断つ(きる・たつ)
循環(じゅんかん) 水循環政策担当(みずじゅんかんせいさくたんとう)
沖縄基地負担軽減担当(おきなわきちふたんけいげんたんとう) 国土強靭化担当(こくどきょうじんかたんとう)
活躍(かつやく) 女性活躍担当(じょせいかつやくたんとう)
創生(そうせい) 地方創生担当(ちほうそうせいたんとう)