NEW! 外国の手話にフランスとドイツを追加しました (2025/11/01)
外国の手話
ミャンマーの手話 固有名詞編
ミャンマーで主に使われている2種類の手話(ヤンゴン手話とマンダレー手話)を動画でご紹介します。ご覧になりたい単語を下の一覧よりクリックしてください。手話動画に加えて単語の説明、手話の動作文が表示されます。なお、今回から、新たにサインライト(手話文字表記)を加えました。サインライトについては、別の機会に詳細をご紹介したいと思います。
ミャンマーの概要(外務省HP 2020.12.9付け)
1. 面積:68万平方キロメートル(日本の約1.8倍)
2. 人口:5,141万人(2014年9月(ミャンマー入国管理・人口省発表))
3. 首都:ネーピードー
4. 民族:ビルマ族(約70%)、その他多くの少数民族
5. 言語:ミャンマー語
6. 宗教:仏教(90%)、キリスト教、イスラム教等
ミャンマーの手話 固有名詞編は、現地在住者による「当事者表現」と
手話言語研究所 外国手話研究部による「代理表現」を分けて掲載しています。
下の「当事者表現」と「代理表現」をクリックして切り替えてください。
手話言語研究所 外国手話研究部による「代理表現」を分けて掲載しています。
下の「当事者表現」と「代理表現」をクリックして切り替えてください。
| ヤンゴン手話 |
|---|
| 地名 |
| マンダレー |
| ヤンゴン |
| ヤンゴン(2) |
| ネピドー |
| バガン |
| カチン |
| チン |
| シャン |
| ラカイン |
| カヤ |
| カイン |
| モン |
| モン(2) |
| バゴー |
| タニンダーリ |
| 名所 |
| インレー湖 |
| シュエダゴン・パゴダ |
| チャイティーヨー・パゴダ |
| 宗教 |
| 仏教 |
| 料理 |
| モヒンガ |
| カレー |
| 民族衣装 |
| ロンジー(男性用) |
| ロンジー(女性用) |
| 州都 |
| バアン |
| 学校 |
| メアリーチャップマンろう学校 |
| ヤンゴン手話 | マンダレー手話 |
|---|---|
| 地名 | |
| マンダレー | マンダレー① |
| マンダレー② | |
| ヤンゴン(旧) | ヤンゴン① |
| ヤンゴン(新) | ヤンゴン② |
| ネピドー | ネピドー① |
| ネピドー② | |
| バガン | バガン① |
| バガン② | |
| 名所 | |
| インレー湖 | インレー湖① |
| インレー湖② | |
| エーヤワディー川 | エーヤワディー川① |
| エーヤワディー川② | |
| お寺 | お寺① |
| お寺② | |
| パゴダ | パゴダ① |
| パゴダ② | |
| シュエダゴン・パゴダ | シュエダゴン・パゴダ① |
| シュエダゴン・パゴダ② | |
| チャイティーヨー・パゴダ | チャイティーヨー・パゴダ① |
| チャイティーヨー・パゴダ② | |
| 人名 | |
| アウンサンスーチー | アウンサンスーチー① |
| アウンサンスーチー② | |
| アウンサンスーチー③ | |
| アウンサン | アウンサン① |
| アウンサン② | |
| テイン・セイン | テイン・セイン |
| 宗教 | |
| 仏教 | 仏教 |
| 僧① | 僧 |
| 僧② | |
| 料理 | |
| モヒンガ | モヒンガ① |
| モヒンガ② | |
| カレー | カレー① |
| カレー② | |
| カレー③ | |
| 民族衣装 | |
| ロンジー(男性用) | ロンジー(男性用) |
| ロンジー(女性用) | ロンジー(女性用) |

